
2022. 6. 1
手軽なトレーニング
座っていて無意識にやってしまう、貧乏ゆすり。
経験のある人も多いのではないでしょうか。
行儀が悪いと注意されるので、あまり見かけることもないように思います。
しかし、健康面から考えるとマイナス面よりプラス面のほうが多く、最近ちょくちょくその名を聞くことがあります。
貧乏ゆすりのプラス面とは何でしょうか?
ひとつは、血行の促進です。
ふくらはぎは第二の心臓に例えられるように、血液を心臓に送り返すポンプのような働きをします。
貧乏ゆすりで筋肉を動かすと血流の促進につながります。
さらに、ふくらはぎの血行が良くなると、多くの女性がお悩みの脚のむくみの改善にもなります。
さらに股関節の痛みや動きを良くするためにも、貧乏ゆすりの効果が期待できます。
また、骨の新生には、立った状態でかかとをトントン上下に動かすと良いそうですが、貧乏ゆすりはそれを着座状態で行っている形なので、軟骨にも何かしらの刺激と効果が得られるかもしれないそうです。
周りからは落ち着きがなく不快に見えそうな貧乏ゆすりですが、周囲に迷惑をかけない場面なら立派なトレーニングとして行える運動です。
詳しい動作の仕方についてはお気軽にお尋ねください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2022. 5. 1
そんな時こそ
ここ数年、コロナ禍で開催されなかったスポーツ大会も徐々に再開の動きに向かっています。
運動会や体育祭の練習、大きなスポーツ大会に向けての練習や予選会など、学生のケガの増加が懸念されます。
急に身体を動かしたり、無理を重ねたためのケガなどです。
本番直前の大ケガも珍しくありません。
ここさえ乗りきればとか、ガマンできる痛みだからとは思わず、そういう時こそ、早め早めに身体のケアをしてください。
忙しい時、大事を控えている時こそ、予防が大切なんです。
急がば回れですね。
急いでいる時こそ近道をせずに、ひと手間かけても確実に物事が進む選択をしたほうが、結局は上手くいくのです。
練習が忙しくても、どうか時間をつくってケアをしてください。
一番大切な試合にケガで出られない。
無理をした結果、思っていたほどのパフォーマンスを発揮できなかったら、後悔はさらに大きいと思います。
「明日大事な試合だから、この捻挫をなんとかして」…、できる限り何とかしますよ。
でも、ベストなパフォーマンスは出せないでしょう。
その試合で、あなたの一生は終わりません。
練習が忙しい時こそ、身体のケアも大切に。
それが、みんなの幸せにつながります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2022. 4. 1
卵
私は卵が大好きです。
ほぼ毎日食べています。
味噌汁に卵、うどんに卵、牛丼に卵。
ゆで卵があれば、あっただけ食べてしまいます。(いつも怒られます…)
卵は低糖質、高タンパクでダイエットや筋トレ中にもおすすめです。
ビタミンやミネラルも豊富なバランス食品です。
ゆで卵は、水から茹ではじめます。
沸騰して6分で黄身がトロトロ半熟卵。
8分で半熟卵。
12分で固ゆで卵のできあがりです。
沸騰して火を止めたお湯に卵を入れて15分おけば温泉卵になります。
ちなみに、温泉卵は振ってから割ると白身がきれいに取れるらしいです。
ぜひ本当かどうか試してみてください。
私のお気に入りの食べ方は、ゆで卵ご飯です。
あったかいご飯に、ゆで卵をコロッと入れます。
マヨネーズとチョロっとしょう油を入れてかき混ぜます。
卵サンドの中身をご飯に入れた感じです。
この食べ方を知ってからは、ゆで卵があると必ずそうして食べています。
おいしいですよ。
ちなみに卵かけご飯の時は、あったかいご飯に白身だけを先に入れてかき混ぜます。
その後に黄身を混ぜてしょう油をチョロっと入れて完成です。
ふわふわの卵かけご飯のできあがりです。
さて、今日はどうやって卵を食べようかな?
手軽なトレーニング
座っていて無意識にやってしまう、貧乏ゆすり。
経験のある人も多いのではないでしょうか。
行儀が悪いと注意されるので、あまり見かけることもないように思います。
しかし、健康面から考えるとマイナス面よりプラス面のほうが多く、最近ちょくちょくその名を聞くことがあります。
貧乏ゆすりのプラス面とは何でしょうか?
ひとつは、血行の促進です。
ふくらはぎは第二の心臓に例えられるように、血液を心臓に送り返すポンプのような働きをします。
貧乏ゆすりで筋肉を動かすと血流の促進につながります。
さらに、ふくらはぎの血行が良くなると、多くの女性がお悩みの脚のむくみの改善にもなります。
さらに股関節の痛みや動きを良くするためにも、貧乏ゆすりの効果が期待できます。
また、骨の新生には、立った状態でかかとをトントン上下に動かすと良いそうですが、貧乏ゆすりはそれを着座状態で行っている形なので、軟骨にも何かしらの刺激と効果が得られるかもしれないそうです。
周りからは落ち着きがなく不快に見えそうな貧乏ゆすりですが、周囲に迷惑をかけない場面なら立派なトレーニングとして行える運動です。
詳しい動作の仕方についてはお気軽にお尋ねください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2022. 5. 1
そんな時こそ
ここ数年、コロナ禍で開催されなかったスポーツ大会も徐々に再開の動きに向かっています。
運動会や体育祭の練習、大きなスポーツ大会に向けての練習や予選会など、学生のケガの増加が懸念されます。
急に身体を動かしたり、無理を重ねたためのケガなどです。
本番直前の大ケガも珍しくありません。
ここさえ乗りきればとか、ガマンできる痛みだからとは思わず、そういう時こそ、早め早めに身体のケアをしてください。
忙しい時、大事を控えている時こそ、予防が大切なんです。
急がば回れですね。
急いでいる時こそ近道をせずに、ひと手間かけても確実に物事が進む選択をしたほうが、結局は上手くいくのです。
練習が忙しくても、どうか時間をつくってケアをしてください。
一番大切な試合にケガで出られない。
無理をした結果、思っていたほどのパフォーマンスを発揮できなかったら、後悔はさらに大きいと思います。
「明日大事な試合だから、この捻挫をなんとかして」…、できる限り何とかしますよ。
でも、ベストなパフォーマンスは出せないでしょう。
その試合で、あなたの一生は終わりません。
練習が忙しい時こそ、身体のケアも大切に。
それが、みんなの幸せにつながります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2022. 4. 1
卵
私は卵が大好きです。
ほぼ毎日食べています。
味噌汁に卵、うどんに卵、牛丼に卵。
ゆで卵があれば、あっただけ食べてしまいます。(いつも怒られます…)
卵は低糖質、高タンパクでダイエットや筋トレ中にもおすすめです。
ビタミンやミネラルも豊富なバランス食品です。
ゆで卵は、水から茹ではじめます。
沸騰して6分で黄身がトロトロ半熟卵。
8分で半熟卵。
12分で固ゆで卵のできあがりです。
沸騰して火を止めたお湯に卵を入れて15分おけば温泉卵になります。
ちなみに、温泉卵は振ってから割ると白身がきれいに取れるらしいです。
ぜひ本当かどうか試してみてください。
私のお気に入りの食べ方は、ゆで卵ご飯です。
あったかいご飯に、ゆで卵をコロッと入れます。
マヨネーズとチョロっとしょう油を入れてかき混ぜます。
卵サンドの中身をご飯に入れた感じです。
この食べ方を知ってからは、ゆで卵があると必ずそうして食べています。
おいしいですよ。
ちなみに卵かけご飯の時は、あったかいご飯に白身だけを先に入れてかき混ぜます。
その後に黄身を混ぜてしょう油をチョロっと入れて完成です。
ふわふわの卵かけご飯のできあがりです。
さて、今日はどうやって卵を食べようかな?
2023. 8. 8
【夏季休暇のお知らせ】
8/11(金)~16(水)は休診します。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。
【夏季休暇のお知らせ】
8/11(金)~16(水)は休診します。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。
交通事故の施術も行っています
ニコニコ整骨院では、交通事故による怪我や後遺症の施術も行っています。
ムチウチや手足のしびれ、腰痛、頭痛、めまい、耳鳴り、吐き気など、例え軽い症状でも 気になる方はご相談ください。
交通事故は治療が長引く傾向が強く、また、数日後~数ヵ月後に症状が出ることも あります。
後遺症が残らないためにも、痛みなどの症状を感じたら早めの治療をお勧めします。
ご不明な点がございましたら、お問合せページからメールをいただくか、03-5698-3170 までお電話ください。
ムチウチや手足のしびれ、腰痛、頭痛、めまい、耳鳴り、吐き気など、例え軽い症状でも 気になる方はご相談ください。
交通事故は治療が長引く傾向が強く、また、数日後~数ヵ月後に症状が出ることも あります。
後遺症が残らないためにも、痛みなどの症状を感じたら早めの治療をお勧めします。
ご不明な点がございましたら、お問合せページからメールをいただくか、03-5698-3170 までお電話ください。